危険物乙4試験の申請方法(電子申請と書面申請があります。)

危険物乙4試験の申請方法(電子申請と書面申請があります。)

 

消防試験研究センターのウェブサイト(https://www.shoubo-shiken.or.jp)からネット申請することができます。Google等のweb検索でもホームページを見つけることができます。

英語版(all English)のサイトもあります。

(https://www.shoubo-shiken.or.jp/english/index.html)

 

危険物取扱者試験は全国で有効な国家試験です。受験地を選択することにより、全国47都道府県、各都市、各地域で受験することができます。

危険物の取り扱い作業の仕事をした実務経験等は必要ありません。

(国籍、年齢、男性、女性問わず受験することが可能です。高校生も受験できます。受験資格に特別な条件はありません。)

 

受験できる試験日を選択し、氏名、生年月日、本籍、住所、電話番号、メールアドレス等願書情報を入力の上、手続きしてください。

ただし、午前、午後の試験時間を指定することはできません。

(東京受験の場合は、ネット申請をすると午後受験となる場合が多いです。)

 

受験手数料(4600円)は、クレジットカードorコンビニで支払うことができます。

 

(※ネット申請には、パソコンのメールアドレスと印刷するプリンターが必要となります。)

 

試験日の10日前から1週間前くらいに、パソコンに「受験票ダウンロード可能メール」が届きます。受験票ダウンロードのうえ、印刷をし、写真(6ヶ月以内に撮影された鮮明なもので、サイズは縦4.5cm×横3.5cm、カラー、白黒どちらでも可)を貼付して、試験当日必ず持参してください。

 

受験票には、受験番号が記載しています。E1は午前、E2は午後の試験となります。東京では番号により2階と3階に分かれます。試験時間は2時間で終了します。試験開始から35分で退出可能となります。合格基準は、法令、物理化学、性質の各科目60%です。

東京では、試験当日に合格発表があります。試験終了時間の50分後頃に発表されます。

合格した場合は、自分の受験番号が現場の掲示板に貼りだされます。

 

試験会場には、駐車場がない場合が多いので、自動車ではなく、なるべく公共交通機関をご利用ください。

 

書面にて申請する場合は、受験願書を消防試験研究センター各道府県支部及び関係機関・各消防本部で入手することができます。(東京の場合は、最寄りの消防署でも入手できます。)

願書に必要事項を記入の上、試験センター指定の振込用紙を使用し、郵便局で受験手数料(4600円)の払い込みをしてください。受験願書に「振替払込受付証明書(受験願書添付用)」を貼り付けて、郵送にて申請してください。

 

詳しい申請方法を、電話で説明を聞きたい、又は質問したい場合は、

中央試験センター(03-3460-7798)にお問い合わせください。

 

 

脇本特訓道場では、試験のテスト勉強を目的とした対策講習を

試験開始の3日前から(4日目が試験)試験開始直前まで(現地解散)

全国で開催しています。開催日はwebカレンダーにて確認してください。

脇本特訓道場では、毎回試験問題の内容を調査しています。各都道府県の過去30年の情報を駆使して、精度の高い予想問題を提供し、間違いやすいポイントや概要を確認します。

自主勉強では、到底できない圧倒的な講習内容を学んでいただけます。

危険物を取り扱うビジネスを事業規模で経営している場合は、人数がまとまった場合は法人割引も実施しています。知識ゼロから合格まで完全サポートいたします。

 

脇本特訓道場ホームページ(https://dojo.co.jp

 

 

 

 

 

 

ホームページでは、危険物乙4関連のおすすめ情報をblogやnewsで紹介したり、面白い過去問題の人気アプリや動画もdownloadできます。危険物取扱作業の安全管理や危険物施設や事業所での日常の訓練等も紹介していきます。

 

資料請求は、無料で対応させていただきます。

ぜひ講習に参加し、危険物取扱者試験の1発合格に挑戦してみてください。

 

電話でのお問い合わせは、

脇本特訓道場(042-524-8988)までよろしくお願いいたします。